信号のない横断歩道 上記のように道路の路面にペイントされている白色の菱形の標示 どのような意味かご存知でしょうか? ちなみに標示とは・・・ ペイントや道路鋲などによって路面に示された線や記号、文字などのことをいいます。 以前にもご紹介しましたが・・・ 「 横断歩道または自転車横断帯あり 」の標示です。 信号機のない「横断歩道または自転車横断帯」(以下 横断歩道等)がある場合に示される標示です。 実は・・・ 横断歩道等って、突如として出現するわけではないんです。 まして・・・ 地面から突如として湧き出てくるわけでもありません。 クルマの運転者に注意を促すために事前に教えてくれているんですね! よくよく考えてみれば・・・ 歩行者にも運転者にも親切な標示じゃありませんか!って思いませんか? え?!思いません!・・・って? なぜに? なになに・・・? 先行している車両の後に追従している場合、菱形の標示が見えないじゃん!ですってぇ?! あら・・・ホント。 標示が見えないっていうか・・・ 菱形の標示があるかどうかすら分かんないじゃん! だいたい、この先に横断歩道があるかどうかすら分かんないじゃん! 横断歩道等が有るかもしんない無いかもしんない 有るかもしんない無いかもしんない・・・ 有るかもしんない無いかもしんない・・・ そうだ、そう唱えながら進めば何とかなるかも!! でも、唱えていたら宇宙人と交信してると思われるかも!! いやだ!! ! !! !!! あっ!!! 何か気付かれましたか? 続きを見る前に、じっくり見てみましょう。 やっぱり・・・だ! 「 横断歩道または自転車横断帯あり 」の菱形の標示 菱形の標示が見えなくても・・・ 「 横断歩道 」の標識が・・・ 見えるじゃん! 「 横断歩道 」の標識、確認できたでしょうか。 実は・・・ この先に横断歩道があるんです。 路面の菱形の標示は見えていま...
ペーパードライバー・運転初心者の皆様に、運転のコツやポイント、標識・標示の図柄や意味など、安全運転を楽しむための運転の豆知識を解説。