スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2013の投稿を表示しています

道路(交通)標識は誰に対するものなの?|ペーパードライバー運転初心者の役立つクルマの安全運転豆知識

道路(交通)標識は誰に対するものなの? 唐突ですが・・・ 「車両通行止め」と「通行止め」の違い、ご家族やご友人・知人にご説明することができますか?  「通行止め」の標識  「車両通行止め」の標識 かぁ~んたぁんじゃん! オレも簡単だと思う!ここは一発!かましてやりなっ!! まず名前が違うじゃん! おうよ!名前が違う!どやっ?! それに標識の図柄が違うじゃん!! そうそう!標識の図柄が違う!!どやっ?! 確かに名前も図柄も違いますが・・・意味の違いはどうでしょう? い、い、意味の違いは・・・(汗) ど、どうでしょう?って・・・(汗) 「水曜どうでしょう」なら知ってるけど・・・(汗) こんな時にボケてる場合ちがうやろ・・・ しゃ、「車両通行止め」は・・・ 車両通行止めは? 車両が通行できない! なるほど! 車両通行止め っちゅうくらいやからなぁ! そして「通行止め」 は ・・・ 「通行止め」は? 「通行止め」 も ・・・ へっ? 「通行止め」 は ・・・から「通行止め」 も ・・・に変えるんかいな! うん、変える・・・ 「通行止め」も・・・ 「通行止め」も? 「通行止め」も・・・車両が通行できない! なんや?一緒なんかいっ?! 正解です!! ゲッ?! マジでぇ?! 「車両通行止め」も「通行止め」も車両は通行することができません。 お、オレたち正解したじゃん! すんごい!オレたち、やる時はヤルねぇ! でも・・・ 私は「車両通行止め」と「通行止め」の 意味の違い を聞いていたんですよね? あっ! い う え お ! お二人とも息が合ってますね(笑) でも、お二人の答えて下さったのは 意味の違い ではなく共通点ですね。 くっそぉ~ ヌカ喜びかぁ・・・ 確かに・・・「車両通行止め」と「通行止め」の名前と図柄は似てるけど、よくよく見ると違いが分かるもんなぁ・・・。 けど・・・「車両通行止め」と「通行止め」の 意味の違い って・・・ムズいなぁ。 【車両通行止め】は・・・ 「車両通行止め」の標識 車(自動車、原動機

進路(車線)変更が苦手|ペーパードライバー運転初心者の役立つクルマの安全運転豆知識

進路(車線)変更が苦手 今回は・・・ 「進路(車線)変更が苦手」についてです。 クルマの運転に慣れていないドライバー様が一番苦手とされる課題が・・・駐車です。 次いで苦手とされる課題が・・・進路(車線)変更です。 クルマの運転は・・・ 視野を広く、視点を遠くに向けて情報を早く読み取る運転をすると余裕のある対応ができますよ・・・ということは「 運転中は視野を広く 」「 運転中は視点を遠くに 」でご紹介しました。 ですが進路(車線)変更の場合は・・・ 前方の情報ばかりでは進路変更のタイミングを掴むことができません。 進路(車線)変更は・・・ 後方の車両の有無や後方から近づいてくる車両との距離や速度など、前方より後方の情報が重要になってくるからです。 進路(車線)変更が苦手と思ってらっしゃるドライバー様 いつもルームミラーやサイドミラーは見てらっしやいますか? 進路(車線)変更の時だしか見ていない・・・なんてこと、ございませんか? な、なんですと?! そ、そ、その通り・・・?しゃ、しゃ、車線変更の時だけしか見てないですと?! 進路(車線)変更の時だけ・・・では後方の情報不足ですょ。 前方はもちろん、普段からルームミラーやサイドミラーで後方のチェックもしておくようにしましょう。 ルームミラーやサイドミラー見る習慣づけの一例として・・・ 1・左右のサイドミラーを見て通行位置のチェックをする。 (後方からの二輪車のチェックにもつながります。) 2・赤信号などで停止する前にルームミラーを見てからブレーキを踏んで停止する。 (後続車両の車間距離のチェックや追突防止にもつながります。) 3・青信号で発進前に左右のサイドミラーを見てから発進する。 (二輪車などのすり抜けのチェックや二輪車との接触防止にもつながります。) 「ルームミラーやサイドミラーを制する者は後方をも制する。」という言葉をご存知ですか? え?ご存じないですってぇ?! そうですかぁ・・・ ご存じないですかぁ・・・ ご存じないのは無理もありません・・・ だって・・・ 今・・・ 今、思いついた言葉だか