スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2012の投稿を表示しています

運転中は視野を広く|ペーパードライバー運転初心者の役立つクルマの安全運転豆知識

運転中は視野を広く 前回は・・・ 運転中の視点は遠くに・・・でした。 運転中は視点を遠くにすると 前方の状況が早く目に入るので対応や準備に余裕ができることに触れました。 では問題。 この場面、どこまで見て運転していますか?

運転中の視点は遠くに|ペーパードライバー運転初心者の役立つクルマの安全運転豆知識

運転中の視点は遠くに 突然ですが・・・ 皆さんは、どこを見て運転なさっていますか? クルマの直ぐ前 5~10メートル先くらいを見ていることが多いのではないでしょうか? 思い当たるフシはありませんか? 視点が近いと・・・ 視点が近いと視野が狭く感じます。 視点を遠くにすると・・・ 視点を遠くにすると視野が広く開けて見えます。 徒歩なら 平均時速4km程度なので 視点が5~10メートル先でも何かアクシデントがあっても間に合いそうですが・・・ 平均時速40kmで街中を走行することが多いクルマ 視点が5~10メートル先だと その先で何かアクシデントが起きていたら、じぇ~んじぇん間に合いません。 運転中の視点を遠くにすると・・・ ●交差点の信号の色や交差点の渋滞 ●駐車車両など障害物の有無や大きさ ●交差点や脇道などからの車両・歩行者等 などなど・・・ それらの情報を早く目にすることができます。 それらの情報を早く目にすることで・・・ ●交差点の信号の色や交差点の渋滞などに応じた速度の調節 ●駐車車両の有無や大きさによって進路変更や通行位置を変えるなどの判断 ●交差点や脇道などからの車両・歩行者等の有無や動向の予測 などなど・・・ 早めの対応や準備をすることができます。 早めの対応や準備ができることで・・・ 必然的に気持ちに余裕ができて楽チンな運転ができるっちゅうことです。 カーブがあればカーブの先まで・・・ 信号があれば信号のその先まで・・・ 前方に車両があれば2、3台または5、6台先の車両まで・・・ 前方が開けていたら見れるところまで・・・ 意識して遠くを見るようにしてみましょう。 「視点を遠くに・・・」  を 意識してみて下さいネ。 トンボが自宅の窓に・・・

信号の変わり目ってむずかしい|ペーパードライバー運転初心者の役立つクルマの安全運転豆知識

信号の変わり目ってむずかしい 自動車を運転するようになると・・・ 自動車を運転しなかった時に比べると意識するようになりますよネ。 信号機 信号機とは切っても切れない関係で・・・ 避けたくても避けてとおれない関係で・・・ なので・・・ 今回は「信号の変わり目ってむずかしい・・・」です。 さて、上記の場面を見て何に注意しますか? う~ん・・・周囲に何も無さ過ぎて不気味。 確かに・・・何も無さ過ぎて不気味ですね。 青信号だけど・・・ 黄色に変わるかも! すんばらしい!模範的な対応ですね! そ・・・そうかな・・・てへっ。 けど、ホントは加速したくてウズウズしてませんか? そ、そ、そ、そんなこと・・・思うわけが・・・! 何か・・・動揺していませんか? ど・・・どうよう?!・・・ど、 童謡 なんか歌ってないよ! ほらぁ、  動揺 と 童謡 して価値が得ているじゃないですかぁ~。 ! 信号の変わり目って難しいですよネ。 運転の経験をどんどん積んでいけば、さほど難しくはないのですが・・・ 運転を始めたばかりのペーパードライバーや、初心運転者の皆さんには判断に迷うことが多々あると思います。 信号機の青色の灯火は、いつまでも青色なわけではありません。 時間が経てば黄色の灯火や赤色の灯火に変わり矢印が出たりもします。 でも・・・ すべての信号機が同じ間隔で灯火の色が変わるわけではありません。 時間帯や交通量または交差点の大きさなどによって、それぞれ信号の灯火の色が変わる間隔が違ってきます。 なので・・・ 歩行者用信号を活用しましょー! ほとんどの信号機は・・・ 先に歩行者用信号が 赤色の点滅 または 赤色 に変わったら、車両用の信号が 黄色 に変わる可能性があります。(*末尾に注釈) 歩行者用信号が 赤色 の灯火か点滅 していたら、 車両用の信号が 黄色 に変わるかも という予測ができるんです 「歩行者用信号が 赤色 だ・・・車の信号も 黄色 に変わるかも・・・」 上記の場面、車両用の信号は 青色 ですが・・・ 交差点名の標識下にある歩行者用信号は 赤色 に変わ